BE AT STUDIO HARAJUKU ARCHIVES
ハンドメイドニットブランドのTentoが、オリジナルの新型に加え、特別にBE AT TOKYOとのコラボレーションアイテムを発売します
2022年4月29日〜5月8日
Tento POP UP SHOP meets TAKESHI WADA
© 2020 BE AT TOKYO.
BE AT STUDIO HARAJUKU ARCHIVES
2022年4月29日〜5月8日
2022.04.25
幼少期からサーフィンとスケボーに傾倒し、デジタルネイティブの感覚を武器に、“グラフィックのような絵画作品”を得意とするアーティストKAITO FUKUI。
今年3月、代官山蔦屋書店での展示の熱が覚めぬまま、ゴールデンウィークにPOP UP SHOPをBE AT STUDIO HARAJUKUにて開催します。
6年前アーティストを志した彼にとって、代官山は夢と憧れの土地。
原宿は駆け出しのアーティスト活動と並行してアルバイトに勤しんだ所謂、"roots"となる場所。
原画と新作の展示販売を行います。
今回のイベントに合わせて原画のみならず、争奪戦必須のTシャツ2型、ピンズ、ワンパイントグラス、玄関マット、ラグの計6型リリースします。
Tシャツ ¥6,600-、ピンズ¥1,980-、ワンパイントグラス¥3,300-、玄関マット¥9,350-、ラグ¥25,300-
また今回のPOP UPに合わせ、"roots"をテーマにLOOKも撮りおろした。
photographer :tsubasa yanase
あわせて原画と新作の展示販売を行います。
福井海東のあの日、あの頃、あの場所を是非体感して欲しい。
尚、KAITO FUKUIとして年内最後のイベントとなります。
KAITO FUKUI
1997年、東京都出身。幼少期からサーフィンとスケボーに傾倒し、高校卒業後にはビームスのサーフ系アパレルショップ「PILGRIM SURF + SUPPLY(ピルグリム サーフ+サプライ)」での販売を経験。その後、独学でのグラフィックをスタートさせ、「NIKO AND…(ニコ アンド)」や「FRUIT OF THE LOOM(フルーツ・オブザ・ルーム」などにデザインを提供。現在は絵画に転向し、複数のアパレルブランドとのコラボレーションを発表。レイヤーが重なる優しく繊細なタッチが人気を集めている。
Instagram:@azuma_owari(https://www.instagram.com/azuma_owari/)
オンラインとリアルの双方向でコンテンツを発信するコミュニティスペース(〜2023.3.31)