IN THE CITY DIGITAL
堀口麻由美『カルチャー徒然日記』
第七回:映画『シェイン 世界が愛する厄介者のうた』
© 2020 BE AT TOKYO.
BE AT STUDIO HARAJUKU ARCHIVES
2022/6/4(Sat) ~ 6/12(Sun)
2022.06.03
総勢7名による展示、グラフィティのライブペイントや豪華ゲストによるトークライブ、 POP UP STOREなど盛りだくさんのコンテンツをご用意! ※入場無料
近年、盛り上がりを見せるヒップホップシーン。これまで多くのヒップホップミュージックが国内でクローズされてきたものの、アートという視点からヒップホップを連想することは少ないのではないだろうか。
本イベントでは、新たな視点から、ヒップホップにまつわるアート表現を行うアーティスト全8名が一同に参加し合同展示を行う。ヒップホップへの愛とリスペクトを感じさせる作品を一堂に会するヒップホップ好きにはたまらないイベントとなっている。期間中は、アーティストによる展示・販売を中心に豪華DJをゲストに迎えたレセプションパーティー、グラフィティーライブペイント、ラジオ・PODCASTの公開収録など様々なコンテンツをご用意し、ヒップホップカルチャーを身近に体験できる。ぜひご期待ください。
<開催概要>
【イベント名】ART OF HIP HOP
【開 催 日】2022年6月4日(土)〜12日(日) 11:00~20:00
【会 場】BE AT STUDIO HARAJUKU (東京都渋谷区神宮前1-11-6rラフォーレ原宿6F)
【参加アーティスト】
全日 展示:Atsuko Tanaka、RISA、KB、PRAN、JAY FUNK、TAPP ONE、M.B.P - wife p -
6月4日(土)DJ: DJ MURO、DJ BUNTA、BRIAN、SOUSHI
フード:The Daps Famous Hood Joint
6月5日(日)ライブペイント:PRAN
ライブタフティング:RISA
6月11日(土)渡辺志保のヒップホップ茶話会 公開収録
6月12日(日) TOKYO M.A.A.D SPIN 公開収録(パーソナリティー:NAZWA、高木完)
6月11日(土)12日(日)Rap Made POPUP & O.Z.Y.K.I.X artwork exhibition
【主 催】BE AT TOKYO
【ディレクション】BE AT TOKYO 川端
【協 力】J-WAVE、 渡辺志保のヒップホップ茶話会、アンハイザーブッシュインベブ社
【お問合せ】BE AT STUDIO HARAJUKU 03-4400-6716(11:00~20:00)
※入場無料
PHOTOGRAPHER
Atsuko Tanaka
京都出身。91年に渡米し、カリフォルニアの大学で写真を学ぶ。95年に卒業後、ニューヨークに渡り、ヒップホップアーティスト達の写真を撮り始める。 日本やアメリカの雑誌を主に広告やアルバムカバーなどを手がけ、レオナルド・ディカプリオやビヨンセ、オノ・ヨーコなどを始めとした多くの著名人のポートレートを撮影。2006年のニューズウィーク日本版では「世界が尊敬する日本人100」に選ばれた。その翌年、ニューヨークのクイーンズ在住アーティストの代表として、ティンバーランドの「The Boroughs Project」でクイーンズモデルのブーツをデザインする。2011年秋、約20年のアメリカでの活動を終え、日本へ帰国。現在は東京を拠点にアメリカで培った感性を活かしながら、ミュージシャンや俳優、クリエイターやビジネス界で活躍する人々のポートレートを主に撮影している。また、2013年に「成功」をテーマに、各界で活躍する著名人をインタビューするウエブマガジン「HIGHFLYERS」を、2022年にヒップホップウェブマガジン「BIG APPLE SCRAMBLE」をスタートし、意義のあるコンテンツ作りに力を注いでいる。
OFFICIAL HP:http://www.atsukotanaka.com/
Instagram:@atsukoholic
ARTIST
RISA
自身もダンサーというバックボーンを持ち、その中でも強く影響を受けた80,90年代を中心としたHipHopやR&Bのジャケットを独自のモチーフである『Sleepy Eye』で描き、展示会等を中心に活動。近年ではアパレルやアーティストとのコラボ展開やタフティングでの作品制作等を行い、活動の幅を広げている。6/5にはライブダフティングを予定している。
Instagram:@risa_attitude
ARTIST
KB
普段はbarberとして仕事をしており、絵は幼少期から描いていたものの去年から本格的に活動をスタートさせる。ロゴ、ジャケット、フライヤーなどの制作もしながら自身の思い描くアートの制作も手掛ける。他にも地元をルーツにしたブランド「WAgUER」のディレクションをし、ポップアップ、グラフィック制作、展示会など各地での活動も精力的に行っている。技術や自身のファッションも含め、多くのプロップスを集める多彩なアーティストである。
Instagram:@wg97__4kblife
ARTIST
PRAN
神奈川/東京を拠点に活動するアーティスト。1994年 神奈川県出身。米軍厚木基地のすぐ側で生まれ育ち様々なアメリカンカルチャーに触れたのち路上のグラフィティと出会い衝撃を受け2010年頃からグラフィティライターとして活動を開始。2017年に下北沢レインボー倉庫にて自身初の作品展を開催後、グラフィティをベースに持ちつつもジャンルの枠に囚われない独自の活動へとシフト。独特な色彩感覚と巧みなスプレー缶スキルを駆使した壁画の制作やその都度の感情をストレートに落とし込んだ作品の制作、都内近郊他沖縄での個展の開催やラッパー、ビートメイカーのジャケットアートワークを手掛けるなどその活動は多岐に渡る。
Instagram:@__pran.__
ARTIST
JAY FUNK
1984年生まれのファンク・マンガ・ライター。ヒップホップをきっかけに10代の頃よりブラック・ミュージックに傾倒。「ソウルの帝王」ジェイムズ・ブラウンをサンプリングしたマンガ『ファンキー社長』を自身のWebサイト(funky-president.com/)で公開して話題を呼んだ。漫画アクションにて「ファッキンJAYのマイルド・スタイル」連載中。
Instagram:@funkinjay_japan
ARTIST
TAPP ONE
にっぽん、神奈川出身の絵描き。10代のころHIPHOPカルチャーと出会う。特にU.Sの西海岸カルチャー(音楽、ファッション、グラフィティなど)にくらい始める。20代前半ごろから渋谷の某クラブで働き始めて、そこからHIPHOPにドップリ浸かると同時に自ら絵を描く事で気持ちがHIGH=上がる事を覚える。2016年アパレルブランド"RISE ABOVE"を立ち上げ今に至る。
Instagram:@tapp141
ARTIST
M.B.P - wife p -
1986年生、千葉県出身。2018年1月雪の降る夜、暇がゆえに突如シャープペンを手にしたのが始まりである。独学で絵を描き続け、アパレルブランドへのデザイン提供やMIXCDのジャケットアート、ブラックヘアーサロンのフライヤーアートなどを手掛けるようになる。2014年NYでGraffitiに強く強く衝撃を受けたがスプレー缶は消臭系とヘアー用以外、手にした事はまだない。2019年。魅了され続けているブラックカルチャーへリスペクトとアーティストへの憧れを込めて5cmのblack QP人形に服を、いや、音を着せ始める。再現度はまるで音が聴こえてくるよう。"make some noise"ならぬ、"make some 幻聴"である。
Instagram:@mbp__2020
6/4(土) 16:00~20:00には、「ART OF HIP HOP」の開催を祝し、レセプションパーティーを行う。
イベントでは、DJ MURO、DJ BUNTA、BRIAN、SOUSHIなど豪華ゲストによるVINYL DJを会場にてお楽しみ頂ける。
また、吉祥寺で本場のNYのローカルフードを味わえる人気のショップ「The Daps Famous Hood Joint」の出店が決定。更に、Anheuser-Busch InBev Japan社から販売中の世界80ヶ国以上で愛飲されるNo.1 のビールブランド「バドワイザー」を無料プレゼント。初日から盛り上がること間違いなしのラインナップとなっている。
※入場無料。どなたでもご参加頂けます。
DJ MURO
DJ BUNTA
BRIAN
SOUSHI
RESTAURANT
The Daps Famous Hood Joint
吉祥寺に店を構え、本場NYをそのままに再現したローカルフード店「DAPS」。NYに在住していたオーナーが自身の経験をもとに作る、本場でしか味わえないリアルな味と、日本だと珍しい独自の雰囲気の店内も魅力の一つだ。Newyork MagazineやPOPEYE、目覚ましTV等のメディア露出も増え、ストリートで今最注目のSHOPの一つである。
Instagram:@thedaps125
BEER BRAND
BUDWEISER
世界6大陸・85カ国で愛飲されるNo.1 (Forbes The World's Most Valuable Brands 2019参照)のアルコールブランド。
“洗練された心地よいのどごし"は厳選された素材と伝統のビーチウッド(ぶなの木)製法から生まれます。すっきりと飲みやすい味わいのためどんな料理にも合わせやすく、食事ともにビーチやBBQやキャンプといったアウトドアなど仲間と盛り上がるパーティーに最適。
OFFICIAL HP:https://www.budweiser.jp/
6/5( 日)には出展アーティストであるPRANとKBの二名によるライブペイントを開催。BE AT STUDIO HARAJUKUに巨大グラフィティ が完成する瞬間を見逃すなかれ。また当日は、RISAによるライブタフティングも同時開催。人気のラグマットが出来上がるまでの流れを間近でご覧頂く事ができる。
ニート東京の公式スタンプや、AK-69のライブグッズを手掛けるなど、今勢いに乗るアーティストO.Z.Y.K.I.Xが手掛けるブランド「RAP MADE」のPOP UP SHOPを6/11(土)、12(日)の2日間開催する。大盛況のまま終了した大阪でのイベントに続き、東京では初めての開催となる。
ここでしか買えないO.Z.Y.K.I.Xの限定アイテムに是非ご注目あれ。話題のステッカー「ラップリマン」も来場者全員が貰えるバージョンに加え、購入者限定バージョンもノベルティとしてプレゼント!
ARTIST
O.Z.Y.K.I.X
INSTAGRAMを通してアートワークの世界に突如現れ、US / JAPAN問わずラッパーを中心としたポップアートを描く謎のアーティストO.Z.Y.K.I.X。
iPhoneのみを駆使したセンス溢れるアートを次々と公開すると同時に日本初のラップTブランド"Rap Made"の立ち上げ、数々の日本トップアーティストとのオフィシャルコラボを実現。
国外では2chainz、ハイヤーブラザーズなどともコラボを成功させた話題に事欠かないグラフィックアーティストである。
Instagram:@o.z.y.k.i.x
音楽ライター・渡辺志保がメインパーソナリティを務める「やすらぎのティータイム」に刺激を与えるポッドキャスト番組『渡辺志保のヒップホップ茶話会』。今回は特別ゲストとして、写真家のcherry chill will.氏をお招きし、14:00~15:00にて公開収録を行う。事前に番組宛に質問をくださった方の中から抽選で番組特製湯呑みをプレゼント。また、ご来場くださった皆様には番組特製ステッカーを進呈します。観覧無料。
MUSIC WRITER
渡辺 志保
渡辺志保(わたなべしほ)音楽ライター。広島市出身。主にヒップホップ関連の文筆や歌詞対訳に携わる。これまでにケンドリック・ラマー、A$AP・ロッキー、ニッキー・ミナージュ、コモンらへのインタヴュー経験も。共著に『ライムスター宇多丸の「ラップ史」入門」(NHK出版)などがある。block.fm「INSIDE OUT」、bayfm「MUSIC GARAGE:ROOM101」などをはじめ、ラジオMCとしても活動中。
Instagram:@shiho_watanabe
渡辺志保のヒップホップ茶話会|サイゾー:Talk About Hip Hop : https://anchor.fm/hiphop-sawakai
PHOTOGRAPHER
cherry chill will.
1978年青森県八戸市出身。写真家。 HIP HOPの現場を中心に国内外のアーティストのライヴ、CDジャケットやアーティストフォト、雑誌/広告など多数手掛ける。 2018年に日本のHIP HOPシーン初の写真集 「RUFF,RUGGED&RAW -The Japanese Hip Hop Photographes-」をDU BOOKS社より出版。 名実共に東京を代表するストリートフォトグラファーの1人。
Instagram:@cherrychillwill
twitter :https://twitter.com/cherrychillwill
ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で毎週月~土27:00~29:00に日替わりのDJがナビゲーターを務める番組「TOKYO M.A.A.D SPIN」の出張トークショーを6/12(日)13:00~15:00に行うことが決定。月曜日を担当するNAZWA! (Watusi+Naz Chris)、火曜日を担当する高木完、3名のナビゲーターが東京のダンスミュージック・シーンにまつわるカルチャー、アート、ファッション、ニッチなニュースなどにフォーカスを当てた、当番組ならではのトークをお届けします。
RADIO
TOKYO M.A.A.D SPIN
東京のダンスミュージック・シーンにまつわるカルチャー、アート、ファッション、ニッチなニュースなどを取り上げて2時間、スピン、MIX、発酵、熟成、アウトプットさせていく
番組に生まれ変わった「TOKYO M.A.A.D SPIN」。【TOKYO DANCE MUSIC WEEK】とも連動する、”攻めて繋がる”ミッドナイト・アワーズは、個性豊かなナビゲーターが日替わりで登場。
月曜はNAZWA!(Watusi + Naz Chris)、
火曜は高木 完、水曜はFrasco、WREPと連動、
木曜はKO KIMURA、近田春夫×小泉今日子
金曜はEXILE MAKIDAI&DJ DARUMA from PKCZ® /Tokyo Community Radio」と連動、
土曜はDJ KAORI / ☆Taku Takahashiが主宰する「block.fm」と連動。
番組前半ではゲストを招いて大放談、後半ではDJ MIXも展開!DJたちの音楽に対するこだわりや思い、東京カルチャーの未来について、ディープに攻めて発信。番組発のイベントも積極的に展開し、ラジオをベースにあらゆる世代と現場を繋げていきます。
HP : https://www.j-wave.co.jp/original/maadspin/
NAVIGATOR
NAZWA
COLDFEETのWatusiと、ロンドン、インド・カリフォルニア・日本育ちのDJ/マルチメディア・ キュレーターで、若手オーガナイザー・ プロデューサーとしても活躍するNaz Chrisという世代・性別・国やジャンルを超えた2人によるDJ・プロデュースユニット。”繋がり”、"垣根"を超えユナイトする”WA (輪)”をテーマに【Ring Link Music】を提唱。NAZWA!によるプレイはバレアリックの精神を背景にTechno/Tech House/Tribal House/Nu Discoなどのジャンルをも自由に行き来きし、壮大な一夜の絵物語を描き出す。
2018年より2年間にわたる東南アジアツアーを敢行中。2019年9月18日、初のリリースとなるEP「NAZWA! EP1- Kiss the Tokyo Girl-」をリリース。2020年、「TOKYO DANCE MUSIC WEEK」を発起している。
OFFICIAL HP : https://nazwa.tokyo/
NAVIGATOR
高木 完
1980 年代初頭に東京ブラボーに参加。
85 年に手塚眞監督「星くず兄弟の伝説」に主演。
86 年に藤原ヒロシと『タイニー・パンクス』結成。
88 年は日本初クラブミュージックレーベル『 MAJOR FORCE』を、藤原ヒ ロシ、屋敷豪太、KUDO、中西俊夫と設立。
90 年代はソロアーティストとして活躍し、ソロアルバムを 5 枚リリース。 2000 年に入ってからは NIGO とレーベル『APESOUNDS』を始め、 『UNDERCOVER』のサウンド、香港『SILLYTHING』 クリエイティブディレクション等を手がける。
2018 年、30 周年を迎えた MAJOR FORCE を再始動。
株式会社YOI MONO KOTOがプロデュースを務めるブランド Dr's YOINEのCBD製品出店が決定。
環境豊かな大自然で育てられたヘンプを最新の方法で抽出した高純度・高品質なCBDを使用。
期間中はCBD VAPE、リキッド、オイル、CBDグミ、サプリメントなど様々な商品の販売を予定している。
日常の様々な場面に取り入れていただく事で、あなたの生活やライフバランスをより良いものへと導きます。
YOI MONO KOTO
Return to youeself.
YOI MONO KOTOの製品は、環境豊かな大自然で育てられたヘンプを最新の方法で抽出した高純度・高品質なCBDを使用しています。
日常の様々な場面に取り入れていただく事で、あなたの生活やライフバランスをより良いものへと導きます。
HP:https://shop.yoi-japan.jp/
オンラインとリアルの双方向でコンテンツを発信するコミュニティスペース(〜2023.3.31)