TOKYO LOCALS
港区 / MINATO
ちょっと近いが一番たのしい
© 2020 BE AT TOKYO.
TOKYO LOCALS
葛飾区 / KATSUSHIKA
2021.06.25
「葛飾区ってどんな街ですか?」
ふと、僕が質問を投げかけた相手は、先週の記事で少しお話した地元の先輩。先日、彼と「田園」(先週紹介した喫茶店)で久しぶりにモーニングに行って話をした。
先輩「どうしたの? 急に」
DAI「今、葛飾区について記事を書かせてもらっているのでお話を聞ければなと」
先輩「なるほどね。面白そうじゃん。まずはあれじゃない、名店が本当に多い」
DAI「確かにそうですね」
先輩「タカノ(vol.1で紹介した中華料理屋)だって、ここだって。喫茶店も結構多いと思う。いい意味で、飾られてないというか、汚さが残ってる店というか」
DAI「わかります。変わらない良さってものがありますよね」
先輩「そうそう。都心とかに行ったらそりゃたくさんあるじゃん、ネオ大衆居酒屋とかネオ喫茶とか。葛飾区には“ネオ”じゃない大衆居酒屋、喫茶店があるわけで、それが当たり前みたいなとこはあるよね」
Photo : Daigo Ando
DAI「生まれ育った町にもともと根付いていたというか、あったものが、世間でブームになってるのはちょっとびっくりでしたよね。立石なんかは特に大衆居酒屋そのものですもんね」
先輩「そうそう。あとはめちゃくちゃ自然が多い。公園でいったら水元公園があるし。23区の中で一番でかいしね。土手だってすぐ行ける」
DAI「ピクニックとかもできますし、デートにもいいですよね」
先輩「友達と集まるときにも使える。そういう場があるからかわかんないけど、コミュニティも葛飾区は多いと思う」
DAI「結構集まって話したりしてる人多いですよね、年齢層問わず」
先輩「地域でのつながりは結構ある気がする。人情深いとはこのことよ」
DAI「下町人情ってやつですね」
自分たちが普段何気なく住んでいる街の話なんてしたことなかったけれど、たまにはいいもんだ。
書き手
DAI
葛飾区在中。普段は大学生として過ごし、BEAMSでアルバイトをしている21歳。休日は都内の銭湯に足を運んでいるか、グルメなお店を探しているシティボーイ。
Instagram:@bydai_suke
東京23区に住む人が、自分の区の情報を紹介していくブログコンテンツ。